2001年 夏 秋の菜園の様子

サトイモ
 これまで夏の乾燥のため失敗続きでしたが、今回はビニールマルチをしたため、枯れ込むこともなく豊作でした。

 この夏は乾燥気味だったため、毎日散水をしました。他の畑では葉が枯れ込んでいるのが多数見受けられました。
サツマイモ
紅アズマの様子
ほとんど無肥料です

右側の白寒冷紗は、夏大根と大蕪、小蕪をを試験的に播種しましたが、無農薬だったためか、病気とアブラムシが発生し失敗でした。
9月22日播種
タキイ・アースと泉州黄です。
黒いプラスチックケースで新聞紙を被っているところが今回播種したところです。

手前の散水してあるところは、9月18日に播種した極早生種タキイ・ソニックです。
キャベツ
奥 大玉になった ウタネ 富士早生甘藍です
この品種は丈夫で大きいため、ロールキャベツに最適でした。

手前はサカタ交配 金系201号 極早生種
少し小さいためロールキャベツに不適で家内には不評でした。
大根のウネ 3ウネです。
手前の大根は、すでに半分収穫ずみです。
中央がそろそろ収穫適期で、その後左が続きます。
タマネギの苗床
2ウネを使ってます。
この2ウネを含む7ウネを使ってタマネギを定植します。
白菜2ウネの様子
虫除けのため、寒冷紗で被っていましたが、大きくなってはみ出してきましたので、取り除きました。

奥のネギはお隣の農家の家庭菜園です。年配の方がなさってますが、とても栽培がうまくネギなどの栽培はとてもかないません。
アタリヤ中長聖護院大根

正月以降に収穫するための大根です。
聖護院とはなっていますが、味は普通の大根に近く美味しいです。
ラグビーボールのような形をしていて、大型にもなり、す入りが遅いので2月まで食べられます。
タケノコ白菜
少し遅まきでしたのであまり大きくなりませんでた。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送