2002.7.14(日) 今週の作業

・ 台風6号対策
・ トマトの鳥害対策 CD取りつけ 
・ 四葉キュウリ定植 2回目播種がうまく育たなかったので3回目のもの。
・ 地這いキュウリ播種 四葉キュウリがうまく生育しなかった場合の保険用。
・ ミニトマト挿し木苗 定植 九月収穫用
・ 蔓なしインゲン 播種 先週に続いての播種、これもジャガイモ後があいているので。
・ ツルムラサキ 定植
・ 九条ネギ 除草、土寄せ  順調に生育中
・ カボチャ 初収穫OK
・ トマト 初収穫 全体に実が小さい。カゴメも同様に小さい
・ スイカ初収穫(少し早かった)
・ 除草、草刈り
2002.7.14(日)  ツルムラサキ 定植

上 直播き、

下 ポット播き

播種が遅れてしまいましたがやっと生長が始まりました。
ちょっとドブ臭さがありますが慣れると気になりません。夏の青ものが不足する時期、貴重です。
2002.7.14(日) ミニトマト 挿し木苗 定植


アブラムシ除けに銀マルチを試してみました。
2002.7.14(日) 収穫

上のトマトは福寿2号
下のトマトはミニトマトとカゴメのトマト
キュウリは曲がり果が多くなってきました。
カボチャは初収穫、完熟していました。

2002.7.13(土) スイカ収穫 

直径24cm、6Kg、音的にはボンボンという響く音がしないものの、巻ひげは枯れているし、花落ち部分は凹んでいるし、大丈夫だろうと期待しながら冷やしておきました。
2002.7.13(土) スイカ収穫

包丁を入れたときにパリンという感じがなかったので、あれ?と思いながら割ってみると、ちょっと早すぎた感じでおまけに空洞果でした。
味は、結構甘くておいしく食べられました。

受粉推定日が保温カバーから取り出した後の6月3日頃とすれば、収穫日は18日過ぎが適期だったかもしれません。
2002.7.11(木) トマト鳥よけCD

いままでCDをつるしたことはなかったのですが、網がないので約50枚つるしてみました。かおる山さんのHPの野菜つくりの?で効果があるとのことですのでちょっと期待しています。
今、見たらこんのさんのHP鳥害虫対策法にもでていました。
2002.7.11(木)  台風6号後

 房総に逸れたため風があまり強くなくて、菜園の被害はほとんどありませんでした。

 9日の夕方、縦横斜め、使える材料は全て使って補強。支柱作りの経験があまりないので後悔しないようにやれるだけの補強をしてみました。

近くの菜園を見ると台風対策がされていないところが多くて倒れているトマトも結構ありました。

直撃台風には倒れてしまいそうですが、普通の強風には何とかもちこたえられそうな気がします。
2002.7.11(木) トウモロコシ


周りでは倒れているところもありましたがここは無事でした。
2002.7.11(木) ヒヨドリ

朝、トマトにヒヨドリがきていました。赤くなった実が食べられていたのでカラスにやられたかなと思っていたのですが、どうやらヒヨドリかもしれません。
早速、対策をしなければなりません。
2002.7.7(日) 晴

1 サニーレタス 定植 40本
2 イチゴ宝幸早生 苗作り 12本
3 5寸ニンジン 収穫開始
4 トマト 支柱手直し、つる誘引
5 スイカ 玉直し、つる誘引 草取り 
6 ジャガイモ アンデス 収穫 収穫量少ない 男爵の3分の2ぐらい
7 各所草取り
8 畳 解体3枚目
2002.7.7(日) 

 サニーレタス 定植

キャベツを処分したあとに6月1日播種のレタスを定植。
2002.7.7(日) 

 サニーレタス 定植

今回はボカシ肥を散布して耕起しました。
苗が小さいので残渣を片付け、丁寧にならして最後に液肥を散布しておきました。
株間が狭いですが収穫しながら調整していきます。
2002.7.7(日)

 イチゴ宝幸早生 苗作り

イチゴの苗作り。12個を予定しています。
去年買った苗は小さくてよくなかったので自製してみます。
2002.7.7(日)

 5寸ニンジン収穫 始まり

あまり手入れをしていなかったのですが、何とか収穫できました。
2002.7.7(日)

 トマトの様子

手前 左がカゴメのトマトですが、極端に生育が遅れています。同じウネのミニトマトは順調なのですが、原因がよくわかりません。
2002.7.7(日)

 ジャガイモ アンデスの収穫

 収穫量が非常に少ないです。芽の出るのが遅かったのが原因なのか、土地・気候が合わないのか、品種の特性なのかよくわかりません。

メークインより晩生と聞いていました。遅くまで葉が枯れませんでしたが、ここまで遅くなると虫食い芋が多くなってます。

味はメークインよりも粘質の感じですが家族の評判は上々でした。
2002.7.7(日) キャベツの様子

虫だらけになって、溶けていたりして収穫は出来ませんでした。
今日定植したレタスはこの場所です。
2002.7.7(日) トウモロコシ アワノメイガ

今日も2匹ほど駆除しました。
実に入る直前の幼虫もいたので危ないところでした。
2002.7.6(土) 晴れ 30℃
1 ツルなしインゲンの3回目播種
2 トマトの支柱手直し、芽摘み、ツル固定
3 草取り
4 枝豆初収穫
5 スイカのツル誘引
5 ラティス 12*@1,980 駐車場との境に設置
2002.7.6(土) 3回目ツルなしインゲンの播種
  1回目インゲンの収穫後に播種

奥、2回目播種ツルなしインゲン
中、1回目播種ツルなしインゲン
手前、枝豆
2002.7.6(土)

1回目ツルなしインゲンの収穫が終わったので撤去しました。

このような連作はタブーと思いますが、あえてやってみました。

この時期の播種は、昨年より2週間遅れ、一昨年より2週間早いです。
2002.7.6(土)


耕起せずに溝を堀り堆肥とボカシ肥えをたっぷり埋め込み、土の表面にもボカシ肥えを施肥しました。

アルミボールに入っているのが先日出来たばかりのボカシ肥え。固まりをあまり細かく崩さないで施用する方がいいと書いてあったと思います。
2002.7.6(土) スイカ全体

全体が蔓で覆われてしまいましたが雑草はほとんど出ていません。

職場の同僚の話によると、カラスにやられてしまったので網をかけたそうです。
ここのスイカは大丈夫でした。この辺りのカラスはスイカがうまいことを知らないのでしょうか。

一番大きい玉をたたいてみましたがちょっと収穫には早いようでした(あたりまえ気が早すぎです)。受粉後約1ヶ月経過しているので、収穫は1〜2週間後ぐらいかもしれません。

毎週スーパーに買い物に行くたびにスイカの音を聞き耳を慣らしています。聞きなれるとある程度熟しの様子がわかるようになってきます。ヘソとひげと音の様子で総合的に判断しています。
2002.7.6(土) 枝豆の初収穫

子供達にも大人気、あっという間になくなってしまいました。

去年より1週間遅れ、一昨年と同じ時期の収穫で、ちょっと小さい豆もありましたがまあまあの出来でした。

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送